食べブロ

くら寿司八千代店【八千代市大和田新田】

子供がポケモン好きでして、
コラボイベント開催中なので
くら寿司八千代店へ行ってきました。

びっくらポンが欲しい物の時だけ行きます、くら寿司
※でもびっくらポンが今何やってるか情報が少ないのが残念なのでもう少しHP更新頑張って欲しい>くら寿司


くら寿司と言えばコレ。
うな玉(150円)ですね。
これが美味しくて大好きです。


いか天にぎり(170円)も外せません。
これの食べ方ですが…


甘だれをかけて食べると美味しいです。
教わったのですが天丼っぽくなります。


あぶりえびチーズ(170円)も美味。
グラタンっぽくて好きです。


くらポテト(420円)も美味しいですよね。
外側のカリカリ感が良いです。


ピカチュウのほっぺすりすりロールケーキ(480円)
真ん中のアメがパチパチコーラのように
口の中でパチパチ鳴るのが懐かしいです(笑)

味はイチゴロールケーキでした。

くら寿司はうどんも美味しいし、
サイドがすごく充実してるイメージです。
あとは創作寿司が良いです。

ご馳走様でした。

【くら寿司 八千代店】

宴(うたげ)5人前【銀のさら市川大野店】

お祝い事があったので
銀のさらのお寿司を
テイクアウトしました。


宴5人前です。

但し子供がとにかくエビ好きで
中身はかなり変更して貰ってます。
私はエビ食べれないのですが。。

本当は中トロとか炙り中トロ、
漬けマグロなどがあるのですが。。
お父さん的にはそのままで行きたいのが本音。

あと、シャリ少な目です。
銀のさらはとにかくネタが大きくて。
更にはシャリも多いので通常のシャリだと
女性はすぐお腹いっぱいになっちゃうかも。


マグロ(ネタ大)です。
赤身が美味しいってやっぱり
良いマグロの証拠ですよね。


サーモンもネタが大きい!
全盛期の魚べいのマグロや
サーモンより更に大きいと言えば
もしかしたら伝わるでしょうか。
脂も乗ってました。


ホタテもデカい!
そして甘い!美味しいです。
回転寿司の2.5倍くらい大きい。


いくらはちょっと味濃い目。
息子がいくら大好きなのですが
ココのいくらはあまり食べないので
ちょっとしょっぱすぎるのかも。


ねぎとろは高いお店なので
油をあまり混ぜ込まず身が多めで
さっぱりとしたねぎとろです。


切玉子はダシが効いて
甘めの味付けで美味しいです。

回転寿司行くより全然値段は高いけど、
このクオリティはやっぱり凄いです。
美味しかったです。

ご馳走様でした。

【銀のさら市川大野店】

スシロー船橋高根木戸店【千葉県船橋市】

家族で外食するとどうしても
各自が食べたい物があれこれあり、
結局回転寿司が最良の選択肢になります(笑)

スシロー船橋高根木戸店さんへ行ってきました。
まずは厳選まぐろ赤身(120円)から。


どうした!?ってくらい厚い!
そして美味しい。今日はマグロが当たり。


かつお(120円)も美味しかったです。
トロっとしていました。
時期的には初鰹になるのでしょうか。


オニオンサーモン(120円)も美味しかった。
身も大き目で脂乗ってましたし、
玉ねぎスライスもタップリでした。
というかこの日盛り付けしてくれた方が
頑張ってくれていたのかな?(笑)


フライドポテト(160円)です。
お寿司食べてる時にこういう
温かいメニューって1.5倍美味しく感じますよね。


スシローと言えばこれ!
カニ風サラダ(120円)が好きです。
要するにカニカマなんですけど、
私はホンモノのカニの身の軍艦より
カニ風サラダが好きです(笑)


そしてまぐたく軍艦(190円)は必食!
まぐろのたたきとたくあんって
どうしてこんなにマッチするんでしょう。
一番好きなメニューです。


卓上には醤油が2種類、甘だれ、がり、
ワサビ、粉末の緑茶など。

平日夜に行きましたがこの日は
レーンに全くお寿司は回っておらず。
注文したら流れてくる仕組みでした。

そのためシャリが温かくて
いつも以上に美味しかったです。

そうだ、これ強烈でした。


特ネタ中とろ(180円)は大きさ、味ともに最高。

1巻でしかも高いお皿って頼まないけど、
他のお客さんが頼まれているものを
見てあまりにも良い身だったので。
この脂のノリはもう大トロでしたね。

ごちそうさまでした。

【スシロー船橋高根木戸店】